おすすめ|ギリシャ産オリーブオイル

VIEBON Inc.

電話をかける

ギリシャ産のオリーブオイル

品質に優れるギリシャ産オリーブオイル

ギリシャのオリーブオイル生産量はスペイン、イタリアに次いで世界第3位です。

オリーブオイルの中での最高グレードは理化学的品質及び官能的品質の基準値をクリアしたもので、エキストラバージン・オリーブオイルと称されます。
ギリシャはオリーブオイルの全生産量の中でエキストラバージンが占める割合が最も高い(75〜80%)というデータがありますが、この情報はほとんど知られていないと思われます。
ギリシャ産のオリーブオイルはその品質が優れていることからもイタリアに輸出され、そこでボトリングして原産国イタリアとして世界で売られているものも少なくありません。

ギリシャのオリーブオイルが高品質な理由の一つにはギリシャ原産のオリーブ品種があります。

コロネイキ種というギリシャの固有品種はギリシャの石灰質の土壌に合い、そこから搾られるオイルは理化学的品質に優れると言うことが証明されています。
それは酸化安定性に優れ、オレイン酸の含有量が高く、リノール酸の含有量が少ないことに加え、総ポリフェノール、総トコフェロールの含有量も高く、健康効果があると言われる理由です。
このコロネイキ種のオリーブはギリシャ南部のペレポネソス半島とクレタ島が主な栽培地ですが、コロネイキ種がギリシャ全土の60%以上を占めています。

ギリシャ産オリーブオイルが
品質を維持する要因とは?

オリーブオイルの品質を決定づける要因は品種だけではありません。
優れた品種のオリーブでも栽培されている環境から収穫、搾油、貯蔵、製品化までの生産過程に欠陥があれば高品質のオリーブオイルはつくれません。

それにはいくつかの要因がありますが先ず、第一には栽培地の環境があります。
土壌、気候、地形、標高などの影響がありますが、植樹間隔が重要です。
理想的には縦横15m間隔ですが収穫の作業効率から7m程度までは良いとされます。
それ以下は根が十分な養分、水分を確保できず良質な果実が得られません。(近年では大量生産目的から4m程度の植樹間隔も見られます)
また、オリーブは過度な水分を好みませんので地中に水分が留まらず水捌けを良くするためには傾斜地が理想です。

そして最も高い部分に灌漑のための貯水施設があることも有効です。
私共が取り扱うオリーブオイルの圃場は理想的な環境で栽培されていることを確認しています。

品質を維持する生産過程

オリーブの収穫時期は10月から1月までが一般的ですが地域と品種により様々です。
ギリシャのコロネイキ種の場合は12月〜1月が最盛期です。

ここでも高品質のオイルを目指すための留意点があります。
果実を落とす時に実に傷をつけないこと、ネットを敷いて下に落ちた実が直接土に触れないようにすること、収穫した果実は速やか(24時間以内)に搾油することなどがあります。
そして搾油で最も重要なことが低温搾油、コールドプレスなどと言われますが、温度です。
収穫したオリーブの枝葉を除き、水洗いして破砕し撹拌しながらペースト状にしますが、この時点で熱が加わります。
30〜36℃以下が一般的ですが、私共が取り扱っているオリーブオイルの撹拌工程では27℃以下という低い温度設定で生産されています。

搾油して得られたオリーブオイルは製品化工場に運ばれますが、この製品化工場にも高品質のオリーブオイルにするためのポイントがあります。
先ず、運ばれたオイルを17〜18℃に温度調整し、フィルターにかけてろ過します。
直ぐに製品化しないオイルはこの時点でステンレスタンクに運ばれ貯蔵されますが、製品化するものは生産ラインに運ばれます。
このオイルの移動はステンレスパイプの配管を通してされ、ボトルや缶に詰められるまで空気と光に触れないことが重要です。
この生産ラインでは機器類の洗浄、照明の仕様など衛生管理、品質管理に配慮することが求められ、加えて作業員の職場環境も欠かせない条件になります。

ヴィボンが行うギリシャでの新しい取り組み

私共はオリーブオイルの輸入を主な業務として、現在ではギリシャ、イタリア、スペインの商品を取り扱っておりますが、ギリシャからの輸入は1992年にスタートしました。
1949年ギリシャ政府の指導の下に設立したELEOURGIKI(エレウルギキ)と言うオリーブ生産コープ中央会からの供給でしたが、ギリシャの経済危機から公的機関でもある生産コープ及びその中央会であるエレウルギキも経営難に陥る状況になっていきました。

その結果、安定した供給が難しくなり、栽培から搾油、貯蔵、製品化までの生産履歴も不明確になってきました。これらの問題を解決し、ギリシャの優れたオリーブオイルの再生を考える新しい取り組みとして「製造委託」というコンセプトを構築しました。
私共のギリシャ産オリーブオイルはこの新しいコンセプトで生まれた商品です。

「製造委託」とは栽培から製品化までの生産履歴を明確にする中で、私共が規定する条件に合ったオリーブオイルの生産を委託するものです。
その規定する条件には原料品種、国際規格に準じた理化学的基準値と官能的基準値、独自の酸度、過酸化物価の数値及びその報告などについて定めており、生産施設のモデルプランを示し、機能性を主体に安全、衛生、職場環境についても求めました。
今、私共の新たな提案を理解して製造を受諾してくれた生産者がOLIXOIL社です。
そして、OLIXOIL社へオイルを提供するのはラコニアにあるディミトリス氏の農園です。
この生産体制は私が今までに見てきた栽培農園から搾油所、製品化工場の中で理想的と言えるものであり、その優位性を皆様にお伝えしていきたいと思います。


  • ラコニア湾を望む傾斜した地形
    海風はオリーブ栽培に有効

  • 植樹間隔は7〜8mが確保され
    樹木の育成に適している

  • 収穫を待つコロネイキ種 (12月末)

ポリメナコス・ディミトリス氏が経営するオリーブ農園及び搾油所はギリシャでもオリーブ栽培が盛んなペレポネソス半島南部のラコニア県ラギオに位置します。
400km²の農園は東南にラコニア湾を望む傾斜した地形で年間1000〜1500トンのオリーブオイルを生産しています。(毎年10〜15%の成長率で2年後には2000トンの見込み)

環境と安全を目標にしたEUの認証「AGROシステム」

AGROシステムはオリーブ栽培地(畑)に対する環境と安全を目標にしたEUの認証で、ディミトリス氏の農園はアテネ農業大学と共同で栽培地の状況調査を実施し健全な生産を目指しています。

(1)資源の確保
(2)コストの削減
(3)生産の安定化

栽培地には地上気象観測機及び地下観測機が設置されデータがリアルタイムに集計されコンピューターにより分析されて適正な給水システムに連動しています。
AGRO参加生産者のオリーブ農園は樹木の品種及び本数まで登録されており、収穫したオリーブはバーコードにより管理されることで生産履歴の確認に有効となります。


  • 地上気象観測機

  • 収穫風景(12月末)

  • 収穫した果実はバーコードで管理

その他環境への取組み

収穫したオリーブは葉や小枝などのきょう雑物を除去し、水洗いして搾油工程に入りますが取り除いた葉は乾燥後窒素を添加して発酵させ、オリーブ樹木の有機肥料として使用しています。
また、オリーブを搾油した搾りカスは他業者が引き取りそこからポマースオイルにされますが、最終的に残った種などは再びディミトリス氏が引き取り乾燥させて搾油機の燃料に利用しています。
このようにここでは徹底した再利用を実践し環境への配慮をしています。


  • 除去されたきょう雑物の集積
    乾燥、発酵の後、有機肥料に利用

  • 樹木に散布された有機肥料

  • 燃料に再利用されるオリーブ種の殻

  • 収穫時に行う枝の剪定
    翌年の収穫に向けて大切な作業

  • 給水供給機
    農園主のディミトリス氏

  • 左:OLIXOIL社マネージャーサリャガス氏
    右:農園主のディミトリス氏

品質管理に徹底した製品化工場

製品化工場では搾油されたオリーブオイルを貯蔵する機能とボトルや缶にオリーブオイルを注入し、最終製品化する機能があります。 オリーブオイルは空気と光を最も嫌いますので、空気、光に触れない貯蔵と注入が求められます。
その他、工場内にホコリや虫の侵入を防ぐこともありますが、あまり実践されていないことは日常清掃などのメンテナンスと作業環境(トイレ、休憩室の仕様等)の維持があると考えます。
OLIXOILトリポリ工場は製造ラインの中枢部はクリーンルームとして遮断された空間になっており、照明はオリーブオイルの酸化を防ぐ電球を使用しています。
また、CIP室が完備され各タンク、機器に給湯による自動洗浄をコントロールしています。


  • 貯蔵施設

  • ボトル詰め製造ライン室
    (クリーンルーム)

  • 従業員トイレ
    男女別で手洗いは足踏み式 

500ml商品「コロネイキ・プレミアム」
Κορων?ικη PREMIUM

IOC国際オリーブオイル協会の国際規格に準じた理化学試験及び官能試験

原料品種のKoroneiki(コロネイキ)をギリシャ文字で表し、商品名としました。
この商品は前記したように私共が規定する製品を「製造委託」するという新たな形態で発注する商品であることからPREMIUM(優れた、特選の)という語を併用しました。
また、弊社が品質を規定し確認していく意味で弊社名VIEBONをラベル下部に記載しました。

品種名を商品名称にすることはギリシャでは禁止されているため、この商品は日本向けに限ることとし、250mlボトル及び業務用の5L缶の商品はギリシャ国内での販売及び海外への供給も可能にするため、商品名をΛαδελι?(ラデリア)としました。
内容的には同じエキストラバージン・オリーブオイルですのでご用途に合わせてお使いください。

ギリシャからのスタート

私共はオリーブオイルの輸入を主な業務として、現在ではギリシャ、イタリア、スペインの商品を取り扱っておりますが、ギリシャからの輸入は最も古く1992年にスタートして今日までに至っております。

当初、我が国へ高品質のオリーブオイルを安定供給できることを目的に地中海沿岸の主要生産国を調査し、ギリシャとの取引を最初としたのは、ギリシャには優れた固有のオリーブ品種があること、その生産体制が品質及び生産量の向上を目指し、政府指導で動き始めていたという有利な条件があったためです。
その政府指導の中心的組織がELEOURGIKI エレウルギキ(オリーブ生産協同組合中央会)で、私共が取引をスタートした当時はアテネに本部を置き、アテネ郊外のエレフシナの工場で生産をしていました。

エレウルギキは1949年に設立してから、国内の各生産コープへ生産の技術的指導をしながら海外向けの輸出量を拡大し、ギリシャがエキストラバージンの生産率一位という成果も現在まで評価されています。

2014年2月:ギリシャ・エキストラバージン・オリーブオイルの日本市場での普及に貢献した事で、駐日ギリシャ大使館より表彰を受ける

生産状況の変移

2009年に始まる国の財政状況の悪化(ギリシャ危機)の影響もあり、国からの補助金がカットされ、公的機関でもある生産コープ及びその中央会であるエレウルギキも経営難に陥る状況になっていきました。

生産コープが運営に苦しみ経営難になると、オリーブを栽培する農家は搾油したオイルを安定した民間企業に供給するようになり、生産コープの状況はますます苦しくなっていきます。

新たな取引の方式

私共はギリシャ財政が悪化し、エレウルギキの状況にも不安を感じた2012年からギリシャのオリーブオイル生産の実情を把握し、替わる生産者を見出す目的でギリシャでの調査検討を進めてまいりました。
その状況はオリーブオイルを製品化する企業(コープ、民間)には財政的な問題があるものの、栽培農家は健全に生産を行っており、良質なオイルがつくられているという現実です。
品質に優れたオリーブオイルは植樹間隔や灌漑設備などの圃場環境から搾油、貯蔵、製品化において優れた環境、条件が整って初めてつくられるもので、安心の面からは生産者の顔が見えることも大切です。
私共は品質の維持と安定供給を目的にした新しい取り組みとして「製造委託」というコンセプトを立案しギリシャの生産者との協議を重ねてまいりました。

買い物かごの中を見る

商品検索